こぎん針 こぎん針
こぎん針

江戸時代に青森県津軽地方で生まれた布地の補強と保温をするために生まれた刺し子の技法「こぎん」。 布の目に沿って目数を数えながら刺していくので、一度に長く刺せるように針が長いことが特徴です。 また、刺し子糸よりも太い"こぎん糸"に合わせて針の太さも刺し子針よりも太く作られています。

  • 商品コード:01-8860
  • 品質表示:鋼線
  • 入数:2本(太さ1.06mm×長さ65mm)
  • 生産国:日本
  • :\180(税込 \198)
こちらの商品は公式オンラインストアからお買い求めいただけます。
DARUMA STORE
KOGIN needle

“KOGIN” is born in Tsugaru area, Aomori prefecture, in EDO era. This technique is used for reinforce with cloth and retaining warmth. “KOGIN” stitch is on counting number of fabric mesh along textile. Long needle is necessary to stitch many fabric meshes at once. And also, “KOGIN” needle is thicker than “SASHIKO” one because of the difference yarn's thickness.

  • Code:01-8860
  • Quality:Steel Wire
  • Quantity:2 needles
  • Country:Japan
  • :\180 (include tax \198)